-
『Yesterday Once More』トロンボーン4重奏
¥3,000
世界中で世界中で愛される名曲『Yesterday Once More』をトロンボーン四重奏にアレンジしました。この曲が持つ暖かい雰囲気をトロンボーンの豊かな音色で再現できるように工夫していますエレキベースやエレキギターのグリッサンドを再現することができる点もトロンボーンならではの魅力です。 【演奏時間:約4分半】 【編成:トロンボーン4重奏】 【難易度:★★☆☆☆】
-
『熱烈的中華飯店/大島ミチル』トロンボーン四重奏
¥2,500
『熱烈的中華飯店/大島ミチル』トロンボーン四重奏は、中国の魅力的な雰囲気を色鮮やかに表現した作品です。大島ミチルさんの和音へのこだわりが随所に見られ、聴く人々に「中華」の世界を想像させる素晴らしい音楽になっています。 小型シンバルを使い、観客と手拍子を楽しむ工夫がなされており、演奏会を盛り上げるには最適な楽曲となっています! 【演奏時間:約4分】 【編成:トロンボーン四重奏】 【難易度:★★★★☆】
-
『リエンツィ序曲/ワーグナー』トロンボーン四重奏
¥2,200
ワーグナーのオペラ『リエンツィ』より序曲です。初期の大作でこの作品の成功を機に、オペラ作曲家としての道を歩み始めることとなります。 ドイツオペラの作品はトロンボーンで演奏してもとても栄えます。 【演奏時間:7分10秒】 【難易度:★★★★☆】
-
『カルメン・セレクション/ビゼー』トロンボーン四重奏
¥1,800
有名なオペラ『カルメン』には素晴らしい曲がたくさん入っているのですが、その中から特に有名な作品を4曲メドレーにしました。 【演奏時間:約6分】 【難易度:★★★★☆】
-
『マノン・レスコーより”間奏曲”/プッチーニ』トロンボーン四重奏
¥1,600
2017年トワイライトトロンボーンカルテットの『トワイライト de オペラ』で使用した楽譜です。 美しく儚い旋律は聴く人の心に強く感情を訴えかけます。 オペラ以外でも単体として演奏されることの多い作品です。 【演奏時間:約5分10秒】 【難易度:★★★★☆】
-
『ペール・ギュントより”朝”/グリーグ』トロンボーン四重奏
¥1,000
初めてコンサートに来たという方でも聴けば聴いたことあるとなるはずです。 朝の風景が思い浮かぶような曲です。 ゆったりとした音楽ですが、小さい音が多く、高音域も出てくるため難易度は高いです。 【演奏時間:2分40秒】 【難易度:★★★★★】
-
『アイーダより”凱旋行進曲”/ヴェルディ』トロンボーン四重奏
¥1,400
ヴェルディの書いたイタリアオペラ『アイーダ』より”凱旋行進曲”です。 サッカー日本代表の応援歌としても有名になりました。 【演奏時間:約4分】 【難易度:★★★★☆】
-
『天国と地獄より”カンカン”/オッフェンバック』トロンボーン四重奏
¥1,000
オッフェンバック作曲天国と地獄です。 運動会でよく演奏されます。 コンサートのオープニングにぴったりです。 【演奏時間:約2分】 【難易度:★★★★☆】
-
『トルコ行進曲/モーツァルト』トロンボーン四重奏
¥1,000
モーツァルトが作曲したトルコ行進曲です。 16分音符の連続は二人で分けて演奏をします。 それでも難しいです!購入危険! 【演奏時間:約2分10秒】 【難易度:★★★★★】