-
『雪/作曲者不詳』トロンボーン四重奏
¥2,000
■冬の暖かさを感じるトロンボーン四重奏! 『雪/作曲者不詳』は、厳しい冬の中にも優しさと温もりを表現した美しい作品です。この楽曲はトロンボーン四重奏の編成で、雪の積もった中で楽しく過ごす子どもたちの情景や、雪そのものの美しさを表現したいと思いアレンジしました。 【演奏時間:2:40】 【編成:トロンボーン四重奏】 midi音源(wav)付 難易度もそこまで難しくないので、アマチュアからプロまで幅広くお楽しみいただけると思います。2:30と短い作品ですが、場面の変化もありコンサートでもお楽しみいただけると思います。
-
『Ave verum corpus/モーツァルト』トロンボーン四重奏
¥2,000
■モーツァルトの名曲をトロンボーン四重奏で! 『Ave verum corpus』は、モーツァルトの宗教的な美しさを持った作品です。その神聖なメロディと豊かなハーモニーがトロンボーン四重奏にピッタリです。心温まる音楽を通じて、深い感動を味わえることでしょう。 【演奏時間:約3分】 【編成:トロンボーンカルテット】 midi音源(mp3)付 このアレンジは、演奏者の技術向上を考慮し、比較的易しいパート割りが特徴です。最高音はGに設定されており、ビギナーの方にもお楽しみいただけるアレンジとなっています。
-
『赤とんぼ/山田耕筰』トロンボーン四重奏
¥2,000
■トロンボーンのハーモニーの魅力! 日本の童謡の代表作と言える「赤とんぼ」をアレンジしました。童心に返り、郷愁を感じられるようなハーモニーにこだわって書きました。 【演奏時間:2:40】 【編成:トロンボーンカルテット】 midi音源(mp3)付 2024年9月にクルトワジャポンが主催するワークショップのためにアレンジしました。 難易度も比較的低めです。 特に2nd、3rdは上のFが最高音になっているので演奏しやすいと思います。
-
『泥棒かささぎより”序曲”/ジョアキーノ・ロッシーニ』トロンボーン四重奏
¥2,400
オペラ「泥棒かささぎ」より序曲です。 荘厳なマーチで始まり、ワルツのような3拍子やオーケストラでもトロンボーンが活躍するシーンなど様々な曲想を楽しめます。 【演奏時間:約8分】 【難易度:★★★★☆】
-
『若い王子と王女(シェヘラザード第三楽章)/リムスキー=コルサコフ』トロンボーン四重奏
¥1,200
シェヘラザードより第三楽章、若い王子と王女です。大変美しい音楽です。 楽譜はトロンボーン初級者でもなんとか演奏できるように、なるべく優しく書いています。 最高音はGの音です。 【演奏時間:約3分10秒】 【難易度:★★☆☆☆】
-
『リエンツィ序曲/ワーグナー』トロンボーン四重奏
¥2,200
ワーグナーのオペラ『リエンツィ』より序曲です。初期の大作でこの作品の成功を機に、オペラ作曲家としての道を歩み始めることとなります。 ドイツオペラの作品はトロンボーンで演奏してもとても栄えます。 【演奏時間:7分10秒】 【難易度:★★★★☆】
-
『オペラ「トゥーランドット」より/プッチーニ』トロンボーン四重奏
¥1,800
本作で出てくる「誰も寝てはならぬ」は言わずと知れた名曲で、単体でも演奏できるように編曲されています。(140小節目スタート) 技量とスタミナを必要とする大変難易度の高い編曲となっています。 【演奏時間:約6分50秒】 【難易度:★★★★★】
-
『カルメン・セレクション/ビゼー』トロンボーン四重奏
¥1,800
有名なオペラ『カルメン』には素晴らしい曲がたくさん入っているのですが、その中から特に有名な作品を4曲メドレーにしました。 【演奏時間:約6分】 【難易度:★★★★☆】
-
『マノン・レスコーより”間奏曲”/プッチーニ』トロンボーン四重奏
¥1,600
2017年トワイライトトロンボーンカルテットの『トワイライト de オペラ』で使用した楽譜です。 美しく儚い旋律は聴く人の心に強く感情を訴えかけます。 オペラ以外でも単体として演奏されることの多い作品です。 【演奏時間:約5分10秒】 【難易度:★★★★☆】
-
『ペール・ギュントより”朝”/グリーグ』トロンボーン四重奏
¥1,000
初めてコンサートに来たという方でも聴けば聴いたことあるとなるはずです。 朝の風景が思い浮かぶような曲です。 ゆったりとした音楽ですが、小さい音が多く、高音域も出てくるため難易度は高いです。 【演奏時間:2分40秒】 【難易度:★★★★★】
-
『線路は続くよどこまでも/アメリカ民謡』トロンボーン四重奏
¥1,000
誰もが知っている『線路は続くよどこまでも』です。 子供向けのコンサートにもいいと思います。 ジャズアレンジで楽しく、お客様が手拍子で参加もできるようになっています。 【演奏時間:約2分10秒】 【難易度:★★★☆☆】
-
『アイーダより”凱旋行進曲”/ヴェルディ』トロンボーン四重奏
¥1,400
ヴェルディの書いたイタリアオペラ『アイーダ』より”凱旋行進曲”です。 サッカー日本代表の応援歌としても有名になりました。 【演奏時間:約4分】 【難易度:★★★★☆】
-
『天国と地獄より”カンカン”/オッフェンバック』トロンボーン四重奏
¥1,000
オッフェンバック作曲天国と地獄です。 運動会でよく演奏されます。 コンサートのオープニングにぴったりです。 【演奏時間:約2分】 【難易度:★★★★☆】
-
『トルコ行進曲/モーツァルト』トロンボーン四重奏
¥1,000
モーツァルトが作曲したトルコ行進曲です。 16分音符の連続は二人で分けて演奏をします。 それでも難しいです!購入危険! 【演奏時間:約2分10秒】 【難易度:★★★★★】
-
『愛の挨拶/エルガー』トロンボーン四重奏
¥1,000
エルガーが妻キャロライン・アリス・ロバーツとの婚約記念に贈った曲です。 美しい旋律とトロンボーンの暖かなハーモニーが楽しめると思います。 パート譜はハ音記号とヘ音記号の2種類をご用意しております。 【約2分30秒】 【難易度:★★★★☆】